【日焼け止め】形状ごとによる特徴まとめ
2015/05/31 08:00 |紫外線・日焼け止め|
どーも!
大阪 旭区 守口 千林の美容室「ART FOR ART'S」でスタイリストをしている、
あっくん★です!

今回は「【日焼け止め】形状ごとによる特徴まとめ」です( ´ ▽ ` )ノ
ランキングに参加中!下のハマダさんの画像をクリックするとポイントが入り、あっくん★のやる気がアップします( ^ω^ )

にほんブログ村
(あやしいサイトには飛びませんよw)

↓↓↓↓↓↓↓↓

LINEを使ってご予約やご相談が出来るようになりました。クリックしてぜひご登録ください(^^)
自分に合った日焼け止めを選ぶときには、
基礎化粧品と同じように自分のお肌のタイプを考慮するだけではなく、
日中の活動場所や時間帯、どのくらい日光を浴びるか、塗りなおしが出来る状況か、など様々な条件を考えて使用するほうがよいでしょう。
日焼け止めはクリームが一般的ですが、乳液、ローション、ジェル、スプレーなど様々な形状のものがあります。
それぞれ、どのような特徴があるのか考えていきましょう( ´ ▽ ` )ノ

①クリームタイプ
紫外線からしっかり守り、落ちにくい。
ただし白く残ったり、べたつきやすく洗顔などしても落ちにくいものもあります。
水分や油分が不足しがちな乾燥肌や、敏感肌の方には、このクリームタイプがオススメ。
保湿成分が含まれていて、スキンケア効果のあるものも多いです。
化粧下地として使えるものもあり、一般的に使われているタイプでしょう。
しかし、オイリー肌の方には、毛穴に油分が詰まって肌荒れの原因にもなるので、
Tゾーンを避けて使うか、油分の少ないローションタイプか乳液タイプの使用がオススメです。
落ちにくいのでしっかり紫外線対策するにはこのクリームタイプがイチオシです。
②乳液タイプ
さらっとした使用感の乳液タイプは、伸ばしやすく肌への負担もかかりにくいのでコチラも敏感肌の方にオススメ。
伸ばしやすいので顔だけではなく体への使用にも適しています。
③ローションタイプ
ローションタイプのメリットは、デイリーに使えると言うこと。
わざわざUVカットを意識しなくても、UVカット効果のあるローションを基礎化粧品として使うことで、
知らないうちにUVケアができると言うことに。
しかし、クリームなどに比べ落ちやすいため、UVカット効果をがっつり期待したい人には向いてないかもしれません。
④ジェルタイプ
水ベースなので伸びがよく、軽い使用感が特徴。
使い心地がよく、保湿効果が高く落としやすいです。
ただ、その反面落ちやすいということなので、比較的塗り直す余裕がある方、
肌荒れが気になって落としにくい日焼け止めでは不安な方はこちらをどうぞ。
全身などにも使え、顔用にも日々のUVケアに使っている人も多いのでは。
しかし、気をつけてほしいのが成分。
ジェルタイプのような不安定な形状のものは、作る過程で形状を安定させるために刺激の強い成分を含んでいる場合があります。
敏感肌の人は成分に注意が必要です。(エタノール、DPG等)
⑤スプレータイプ
最近注目の日焼け止めです。
全身、顔や髪に手早く塗れて、手につかない。
このタイプは、外出が多くて時間のない人にオススメです。
①~④までの日焼け止めのタイプが、主に化粧の前に塗るタイプだったのに対して、
スプレータイプは化粧をしたあとや、日中の塗りなおしに適しています。
日焼け止めの効果がどれほど高くても、時間がたって汗や皮脂が出てくるとどうしても崩れ、
UVカット効果も落ちてきます。
そんな時、化粧の上からでも吹きかければUVケアが出来るスプレータイプが便利です!
また、手を汚さないのでスポーツやアウトドアでの使用にも向いています。
ただし、スプレーという特製状ムラになりやすく、厚塗りしにくいです。
紫外線が多そうな日は、他のタイプの補助として使用するのがよいでしょう。
と、いろいろなタイプの日焼け止めがありますので、みなさんの肌や生活に合ったものを選んであげてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
さあ!閉じる前にここもクリック!
読んだだけではポイント入らないのです(涙)
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
あっくん★はこの美容室にいてます( ´ ▽ ` )ノ
↓↓↓↓↓

ART FOR ART'S 千林店
大阪府守口市滝井西町1-10-6
(京阪 千林駅 千林商店街すぐ)
06-6997-7833
http://www.art-for-arts.com
↑↑↑↑
休みや営業時間などはこちらから♪(クリックできます)
お店への行き方はこちら♪
スタイリスト 小野 敦之(オノ アツシ)
ご予約の際は、あっくん★の美容ブログをみた!とお伝え下さい(^^)
【LINE@始めました♪】

LINEを使ってご予約やご相談が出来るようになりました。クリックしてぜひご登録ください(^^)
あっくん★のヘアケアまとめ
今までのヘアケアや髪の毛について書いたことをまとめています。
あっくん★のヘアケアに関する考え方になりますので、
初めての方は読んでもらうとわかりやすいと思います。
・髪の毛の洗い方(洗濯物に例えてみた!)
・カラーの褪色を防ぐ方法