1年ぶりにホットペッパービューティーに乗り込んで訪問美容について学んだらお金ニオイがした話
どーも!
京阪千林駅から1分
谷町線千林大宮駅から10分
「ART FOR ART'S」千林店でスタイリストをしている
あっくん★です!
まずは下の画像をポチッとクリックしてくださいね♪

にほんブログ村
ヘアケアランキング参加中!
上の画像をクリックするとポイントが入り、あっくん★のやる気がさらにアップします!
・あっくんってこんな美容師です★
・ブログを見て初めてご来店される方へ♪
・あっくんの今月の休み
あっくんは千林店にいてます★
06-6997-7833
電話が苦手…そんな方は
LINEでのご相談や予約も可能です♫
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ここをクリックしてもらうと登録後自動でメッセージが届きます★
どーも先日の休みは久しぶりに「ホットペッパービューティーアカデミー」で少し興味のある講習会が開催されるとあって参加してきました。
前回お邪魔したときの話
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ホットペッパービューティーに乗り込んだ話(後編)
前半の記事は不慮の事故にこの世から消滅しています(泣)
あれから約1年・・・
まさかこの場所に帰ってくるとは。

まさにそびえ立つラストダンジョンのようだ。

僕は覚悟を決めて入り口の扉を開いた、

以前と変わらず、いくつもの巨大なエレベーターが待ち構えている。
しかし、二度目の僕にとっては怖いものなどない。
最初に開いた扉に迷わず進んでいった。
途中のフロアでは、

太陽の光が降り注ぎとても気持ちがよい広々とした空間
(´-`).。oO(ここでのんびり昼寝でもしたいなぁ)
あいも変わらず侵入者の心を乱すようなトラップがいくつも仕掛けられていたが、
僕は邪気を払う修行を終えていたのでそんなものには騙されず先に進むことができた。
今の僕は1年前とは違う。
群がる雑魚キャラをかき分け、予定よりも早くあの悔しい想い出の残ったフロアに辿り着いた。
【(株)リクルートの間】

ココも以前と変わらぬ景色だ。
敵の気配は無いがどこかに隠れているのだろうか?
勇気を出して今回も奥まで進むが今はBOSSは不在のようだ。

せっかくなので今回もBOSSの椅子に座り、

自撮りしてみた。
浮いているもみあげが気になっただけで左手に深い意味はない。
一息ついて、体力も回復したのでこのリクルートのダンジョンを散策していこうと思う。
そして、そろそろこの口調が面倒くさいので普段の口調に戻そうと思う(爆)
目的の会場に案内されて中に入ってみると、

前回とは比べものにならないくらいの人!
とりあえず前の方の空いている椅子に座りました。

なにやら資料とみたいなものが置いてありますね。
これが今回の講習の内容です。

「訪問理美容・訪問理美容師」
僕は以前、訪問理美容サービス「ドリーム」という訪問美容を行っている団体のスタッフとして動いていた時期があり、
主に、老人ホームや障がいのある子供たちの施設に出向きカットを行っていました。
今はその団体での活動を休んでいますが、そこでカットさせていただいた子供たちや親御さんに気に入っていただき、今でも千林店の二階を利用して数名の子供たちを定期的にカットさせていただいています。
そこで知ったのはなかなかカットに連れていきたくても、
他のお客様に迷惑がかかったり、理美容師たちからあんまりいい顔されなかったり、子供たち自身が嫌がったりなど、様々な理由で連れていきたくてもいけない現状があることを知りました。
今後は高齢化社会を迎えることになり、足などが不自由な方も増えてくることが予想できますので、
これからの理美容室にとってどういったことが出来るのか勉強できたらいいなと思いこの講習会に参加たのです。

今回の講師の方はNPO法人 全国福祉理美容師養成協会「ふくりび」の方。
資料や映像などを参考に説明が始まりました。
内容といたしましては僕が活動していた「ドリーム」と大きな違いはないと感じましたが、
規模も大きいのと理美容師の養成も考えられているのでマニュアル的なものがしっかりとされているなと思いました。

その後、同じテーブルの人達とディスカッションタイムもありました。
美容室以外にもネイルサロンなども経営しているオーナー、そのマネジメントを担当している方、個人経営者、接骨院院長と様々な方と情報を共有し、とても勉強になりました。
僕もこれまでの経験を踏まえながらお話しさせていただきました。
これだけのたくさんの人が集まり、リクルート「ホットペッパー」も注目するこの訪問理美容。
みな今後のビジネスチャンスにもつながると考えられているようです。
この様な介護や施設への訪問はボランティア的な意味合いも出ますが、
そんな綺麗ごとだけでは続けることは難しいことはわかります。
(見返りなしで動かれている素晴らしい方達もたくさんおられると思いますが、やはり限られるとは思いますし、みんなにそれを求めることは出来ないとも思います)
まだまだ利用できるサービスや団体も少ないので例えビジネス目的であっても、障がいを持った方に幅広いサービスを提供できるようになることの方が大切だと思います。

もう明らか、ビジネスというよりお金儲けのことしか考えてなさそうな人達もいましたが(爆)
しかし、今後は間違いなくこういった活動や団体は増えていくでしょう。
僕には高齢の祖母もいますので、こういったサービスや活動が充実することは大切だと思いますし、
今はまだはっきりとしたものはありませんが、今後もこういった活動に関わっていけたらとは思います。
いろいろと勉強になりました。
講師の「ふくりび」の方ありがとうございました。
そして、
ありがとう!ホットペッパービューティー!w
ではでは( ´ ▽ ` )ノ
関連記事
・今月95歳になる祖母をカットしたら気まずい雰囲気になった話
今回の記事がおもしろかったり、為になったと思ったらここもクリックしておいてくださいね★
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
ヘアスタイルや髪のダメージでお悩みの方
是非ご気軽にご相談ください!
ご連絡お待ちしております♪( ´▽`)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログを見て初めてご来店される方へ♪
あっくん★の笑顔溢れるサロンワークは、
↓↓↓↓↓↓↓
ココをクリック♪


あっくんの美容ブログについてよくわかる
2015年の人気記事はココをクリック♪
あっくん★はこの美容室にいてます( ´ ▽ ` )ノ
↓↓↓↓↓

ART FOR ART'S 千林店
大阪府守口市滝井西町1-10-6
(京阪 千林駅 千林商店街すぐ)
06-6997-7833
http://www.art-for-arts.com
↑↑↑↑
休みや営業時間などはこちらの
ホームページをクリック♪
お店への行き方はこちら♪

スタイリスト 小野 敦之(オノ アツシ)
ご予約の際は、あっくん★の美容ブログをみた!とお伝え下さい(^^)
【LINE@始めました♪】

LINEを使ってご予約やご相談が出来るようになりました。クリックしてぜひご登録ください(^^)

あっくん★のヘアケアまとめ
今までのヘアケアや髪の毛について書いたことをまとめています。
あっくん★のヘアケアに関する考え方になりますので、
初めての方は読んでもらうとわかりやすいと思います。
・《洗濯物理論》髪の毛の洗い方とヘアケア理論
・髪の毛の傷みは治らない!?(髪の毛のダメージを虫歯に例えてみた)
・してはいけない4つの髪の毛の乾かし方
・カラーの色落ちを防ぐ方法(まとめ)
《人気記事》
・問題の「カラー剤でのトラブル」について
・【安いのには訳がある】化粧品のネット販売の危険性について
・【ネットでの画像検索】プロも一般の方も知っておいてほしいこと


人気ブログランキングへ
いいね!やシェアやRetweetも大歓迎です!正しいヘアケア情報をお友達に教えてあげてください♪( ´▽`)
最近、FacebookやTwitterでの友達申請が増えてきてますが、めちゃくちゃ怪しそうな人以外、基本的に誰でもウェルカムなのでお気軽に申請して下さいね★
京阪千林駅から1分
谷町線千林大宮駅から10分
「ART FOR ART'S」千林店でスタイリストをしている
あっくん★です!
まずは下の画像をポチッとクリックしてくださいね♪

にほんブログ村
ヘアケアランキング参加中!
上の画像をクリックするとポイントが入り、あっくん★のやる気がさらにアップします!
・あっくんってこんな美容師です★
・ブログを見て初めてご来店される方へ♪
・あっくんの今月の休み
あっくんは千林店にいてます★
06-6997-7833
電話が苦手…そんな方は
LINEでのご相談や予約も可能です♫
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ここをクリックしてもらうと登録後自動でメッセージが届きます★
どーも先日の休みは久しぶりに「ホットペッパービューティーアカデミー」で少し興味のある講習会が開催されるとあって参加してきました。
前回お邪魔したときの話
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ホットペッパービューティーに乗り込んだ話(後編)
前半の記事は不慮の事故にこの世から消滅しています(泣)
あれから約1年・・・
まさかこの場所に帰ってくるとは。

まさにそびえ立つラストダンジョンのようだ。

僕は覚悟を決めて入り口の扉を開いた、

以前と変わらず、いくつもの巨大なエレベーターが待ち構えている。
しかし、二度目の僕にとっては怖いものなどない。
最初に開いた扉に迷わず進んでいった。
途中のフロアでは、

太陽の光が降り注ぎとても気持ちがよい広々とした空間
(´-`).。oO(ここでのんびり昼寝でもしたいなぁ)
あいも変わらず侵入者の心を乱すようなトラップがいくつも仕掛けられていたが、
僕は邪気を払う修行を終えていたのでそんなものには騙されず先に進むことができた。
今の僕は1年前とは違う。
群がる雑魚キャラをかき分け、予定よりも早くあの悔しい想い出の残ったフロアに辿り着いた。
【(株)リクルートの間】

ココも以前と変わらぬ景色だ。
敵の気配は無いがどこかに隠れているのだろうか?
勇気を出して今回も奥まで進むが今はBOSSは不在のようだ。

せっかくなので今回もBOSSの椅子に座り、

自撮りしてみた。
浮いているもみあげが気になっただけで左手に深い意味はない。
一息ついて、体力も回復したのでこのリクルートのダンジョンを散策していこうと思う。
そして、そろそろこの口調が面倒くさいので普段の口調に戻そうと思う(爆)
目的の会場に案内されて中に入ってみると、

前回とは比べものにならないくらいの人!
とりあえず前の方の空いている椅子に座りました。

なにやら資料とみたいなものが置いてありますね。
これが今回の講習の内容です。

「訪問理美容・訪問理美容師」
僕は以前、訪問理美容サービス「ドリーム」という訪問美容を行っている団体のスタッフとして動いていた時期があり、
主に、老人ホームや障がいのある子供たちの施設に出向きカットを行っていました。
今はその団体での活動を休んでいますが、そこでカットさせていただいた子供たちや親御さんに気に入っていただき、今でも千林店の二階を利用して数名の子供たちを定期的にカットさせていただいています。
そこで知ったのはなかなかカットに連れていきたくても、
他のお客様に迷惑がかかったり、理美容師たちからあんまりいい顔されなかったり、子供たち自身が嫌がったりなど、様々な理由で連れていきたくてもいけない現状があることを知りました。
今後は高齢化社会を迎えることになり、足などが不自由な方も増えてくることが予想できますので、
これからの理美容室にとってどういったことが出来るのか勉強できたらいいなと思いこの講習会に参加たのです。

今回の講師の方はNPO法人 全国福祉理美容師養成協会「ふくりび」の方。
資料や映像などを参考に説明が始まりました。
内容といたしましては僕が活動していた「ドリーム」と大きな違いはないと感じましたが、
規模も大きいのと理美容師の養成も考えられているのでマニュアル的なものがしっかりとされているなと思いました。

その後、同じテーブルの人達とディスカッションタイムもありました。
美容室以外にもネイルサロンなども経営しているオーナー、そのマネジメントを担当している方、個人経営者、接骨院院長と様々な方と情報を共有し、とても勉強になりました。
僕もこれまでの経験を踏まえながらお話しさせていただきました。
これだけのたくさんの人が集まり、リクルート「ホットペッパー」も注目するこの訪問理美容。
みな今後のビジネスチャンスにもつながると考えられているようです。
この様な介護や施設への訪問はボランティア的な意味合いも出ますが、
そんな綺麗ごとだけでは続けることは難しいことはわかります。
(見返りなしで動かれている素晴らしい方達もたくさんおられると思いますが、やはり限られるとは思いますし、みんなにそれを求めることは出来ないとも思います)
まだまだ利用できるサービスや団体も少ないので例えビジネス目的であっても、障がいを持った方に幅広いサービスを提供できるようになることの方が大切だと思います。

もう明らか、ビジネスというよりお金儲けのことしか考えてなさそうな人達もいましたが(爆)
しかし、今後は間違いなくこういった活動や団体は増えていくでしょう。
僕には高齢の祖母もいますので、こういったサービスや活動が充実することは大切だと思いますし、
今はまだはっきりとしたものはありませんが、今後もこういった活動に関わっていけたらとは思います。
いろいろと勉強になりました。
講師の「ふくりび」の方ありがとうございました。
そして、
ありがとう!ホットペッパービューティー!w
ではでは( ´ ▽ ` )ノ
関連記事
・今月95歳になる祖母をカットしたら気まずい雰囲気になった話
今回の記事がおもしろかったり、為になったと思ったらここもクリックしておいてくださいね★
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
ヘアスタイルや髪のダメージでお悩みの方
是非ご気軽にご相談ください!
ご連絡お待ちしております♪( ´▽`)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログを見て初めてご来店される方へ♪
あっくん★の笑顔溢れるサロンワークは、
↓↓↓↓↓↓↓
ココをクリック♪


あっくんの美容ブログについてよくわかる
2015年の人気記事はココをクリック♪
あっくん★はこの美容室にいてます( ´ ▽ ` )ノ
↓↓↓↓↓

ART FOR ART'S 千林店
大阪府守口市滝井西町1-10-6
(京阪 千林駅 千林商店街すぐ)
06-6997-7833
http://www.art-for-arts.com
↑↑↑↑
休みや営業時間などはこちらの
ホームページをクリック♪
お店への行き方はこちら♪

スタイリスト 小野 敦之(オノ アツシ)
ご予約の際は、あっくん★の美容ブログをみた!とお伝え下さい(^^)
【LINE@始めました♪】

LINEを使ってご予約やご相談が出来るようになりました。クリックしてぜひご登録ください(^^)

あっくん★のヘアケアまとめ
今までのヘアケアや髪の毛について書いたことをまとめています。
あっくん★のヘアケアに関する考え方になりますので、
初めての方は読んでもらうとわかりやすいと思います。
・《洗濯物理論》髪の毛の洗い方とヘアケア理論
・髪の毛の傷みは治らない!?(髪の毛のダメージを虫歯に例えてみた)
・してはいけない4つの髪の毛の乾かし方
・カラーの色落ちを防ぐ方法(まとめ)
《人気記事》
・問題の「カラー剤でのトラブル」について
・【安いのには訳がある】化粧品のネット販売の危険性について
・【ネットでの画像検索】プロも一般の方も知っておいてほしいこと


人気ブログランキングへ
いいね!やシェアやRetweetも大歓迎です!正しいヘアケア情報をお友達に教えてあげてください♪( ´▽`)
最近、FacebookやTwitterでの友達申請が増えてきてますが、めちゃくちゃ怪しそうな人以外、基本的に誰でもウェルカムなのでお気軽に申請して下さいね★
スポンサーサイト